1. >
  2. >
  3. 物の見極め
すっきりとした部屋

物の見極め

すっきりとした生活スペース

毎日を過ごす生活空間には、どのくらいのものが収納され、置かれているでしょうか。
以前は多くのものを持っている、維持していることが豊かさの象徴であり、よしとされていた向きがありましたが、現在では必要なもののみを維持し、その分すっきりとした余裕のある生活スペースであることのよさや質が評されてきています。

玄関のたたき、テーブルの上がすっきりとし、棚の中も詰め込むのではなく、食器や本がきれいにレイアウトされているような生活空間は、心もゆったりとさせてくれるものです。

しかし、そうした生活スペースを作りだすのはなかなかに難しいと捉える場合が多いのではないでしょうか。
その要因と考えられるのが、本来の収容量を超えるものが生活スペースにある、という点です。
自宅にあるもの全てが、どうしても必要で手放せないものか否かを考え、不必要と判断したものを手放すことで、自宅の収容量に見合ったものを収納するすっきりとした生活スペースが維持できるようになると考えられます。

片付けの手順

片付けをする際には、まず収納されているものを出します。
そこで必要なものとそうでないものに分けていきます。
単純な作業に思われますが、ここで全てのものを取っておく方向で片付けをしようとすると、片付け作業が難しくなったり、また片付け前と同じような状態になる可能性が高くなります。
手放すものの判断基準は、使っていないもの、いらないもの、好きでないものです。

洋服を片付ける場合では、一年以内に着ていないものをピックアップし、取っておくか手放すかを決めていきます。
その際にもし着ていなかったとしても、好きな洋服を無理に手放す必要はありませんし、逆に一年以内に着た洋服でも内心もう手放してもいいと考えているものは手放しましょう。
このように、現在収納しているものを選別し、必要なものとそうでないものとを分けてから、使いやすい収納作業に入ります。

それぞれの適正量

必要なものとそうでないものを選別することで、片付け以前と比較し、収納スペースはかなりすっきりとしてきます。
以前に比べものはだいぶ減りましたが、必要なもの、好きなもののみの収納されている収納は使いやすく、気持ちのよいものです。

また、ものを選別する片付けをすることで、新たにものを購入する際にも本当に必要か、好きなものかと考え、よいものを購入するようにもなります。
片付けは精神面や時間の面の他、経済面でも生活を豊かで潤いあるものにしてくれるのではないでしょうか。

いつの間にか増えていくビニール袋や紙袋も必要量を残し、片付けるようにしましょう。
靴や洋服、本など、さまざまな身の回りのものの適正量を維持していくことで、すっきりとした生活スペースが保てます。